うさまる好きのうさまらーオロチによる、日常生活・旅行で役立つ物、役立つ事を紹介するサイト

うさまらーオロチの備忘録

料理レシピ

ゴーヤチャンプルーを作ってみました

投稿日:

こんにちは!
うさまらーのオロチです。

最近仕事が多忙ですが、プライベートも充実しているオロチです。

今回、ゴーヤチャンプルーを作ってみたので、作り方を紹介します。

目次

食材は何を使うのか

まず、ゴーヤチャンプルーを作るためには何が必要か確認してみましょう。

ゴーヤチャンプルーを作るのに必要な食材を並べた写真です。

ゴーヤチャンプルーに必要な食材

以下5点の食材が必要になります。

ちなみに4人前の食材量となりますので、その点留意ください。

・ゴーヤ 1本
・生卵  2個
・木綿豆腐 1丁
・ランチョンミート缶 半量(約160g)
・かつお節 適量

使用する調味料は、以下となります。

・塩   小さじ1/2
・ごま油 大さじ1と1/3
★酒    大さじ2
★しょうゆ 大さじ1

※★の調味料については、後ほど混ぜ合わせて使います。

食材については、いたってシンプルなものばかりなので、
一般的なスーパーで手に入れられると思います。

ランチョンミートとは

食材の中に、ランチョンミート缶がありますが、
それ何?って思われたかもしれません。

SPAMって商品名で売られているものが有名なので、缶詰コーナーを探してみてください。

シンプルに、ソーセージと同等なものと思って差し支えないと思います!

スパム英語: SPAM)とは、アメリカ合衆国ホーメル・フーズが販売するランチョンミートソーセージの材料を、ではなく型に詰めたもの)の缶詰である。

出典:Wikipedia

調理方法について

さて、続いて調理方法について確認してみましょう。

①ゴーヤの下処理

ゴーヤを縦半分に切り、中のわたと種をスプーンで取り除きます。

ゴーヤを縦半分に切った画像になります。

縦半分に切ったゴーヤ

種とわたを取り除いた後のゴーヤの画像です。

種とわたを取り除いた後のゴーヤ

スプーンで簡単に取り除けるため、楽な工程です。

ゴーヤは5mm幅にカットし、塩を振って10分程置いておきます。

5mm幅に切ったゴーヤの画像となります。

カットし終わったゴーヤ

水気が出ていたら、しっかり絞っておきましょう。

②豆腐のカット

続いて、豆腐を12等分にカットしておきましょう。

カットする前の木綿豆腐の画像です。

木綿豆腐をカットします!

ちょっと豆腐の水気の取り方が雑ですが、こんな感じで処理しましょう。

カットした木綿豆腐の水気を取り除いています。

木綿豆腐の水気はしっかりと取り除きましょう。

③ランチョンミートのカット

ランチョンミートは、幅1cm×長さ4cmの棒状にカットします。

ランチョンミートの画像です。

缶から取り出した後のランチョンミート

カットしたら、このような形になります。

ランチョンミートをカットするとこのような形になります。

カット後のランチョンミート

④豆腐を炒める

いよいよ炒めの工程に移ります。

まずは、ごま油をフライパンで温めます。

ごま油投入後のフライパン

フライパンにごま油を入れて温めます

続いて、工程②で準備していた豆腐を投入します。

豆腐をフライパンで炒める画像です。

豆腐をフライパンで炒めます。

焼き目がついたら、裏返して、両面に焼き目をつけるようにします。

焼き目がついた豆腐

しっかりと豆腐に焼き目をつけます。

ここで、豆腐に焼き目がつく前に、次の2点の下準備をします。

①卵をときほぐす

ときほぐした卵の画像です。

卵はしっかりとときほぐしておきます。

②★の調味料(酒としょうゆ)を混ぜ合わせる

調味料を混ぜ合わせています。

酒としょうゆを混ぜ合わせます

調理間のすきま時間は有効に使っていきましょう。

豆腐を炒め終わったら、一旦皿などに取り出しておきます。

⑤ランチョンミートを炒める

続いて、ランチョンミートを炒めます。

ごま油をフライパンに入れ、工程③で準備していたランチョンミートを投入します。

ランチョンミートをフライパンに投入しています。

カットしたランチョンミートを炒めます

強めの中火で焼き色がつくまで炒めます。

焼き色が付いたランチョンミート

焼き色がつきました

⑥ゴーヤの投入

焼き色がついたランチョンミートは取り出さずにそのままにし、

工程1で下準備しておいたゴーヤをフライパンに投入し、油がとおるまで炒めます。

ゴーヤを炒めています

ゴーヤを炒めます。

油がまわるまで炒めます。

ゴーヤに火が通りました

ゴーヤの炒め具合を確認する

⑦豆腐の投入

工程④で準備していた豆腐を投入します。

豆腐を投入します。

事前に炒めておいた豆腐を投入します

そして、工程④で準備しておいた★(酒+しょうゆ)の調味料を回し入れます。

ゴーヤチャンプルーの完了前に調味料を回し入れます

調味料を回し入れます

お酒がほとんどなので、入れた途端に日本酒の成分が蒸発していきます。

油ではないですが、水気の飛び散りには注意ですね。

⑧卵の投入

いよいよ材料の投入も終盤です。

工程④で下準備しておいたとき卵を流し入れます。

ゴーヤチャンプルーの工程の終盤、とき卵を回し入れています。

とき卵を流し入れます

最後に、かつお節を入れて火を止めたら完成です。

完成したゴーヤチャンプルーの画像です

ゴーヤチャンプルーの出来上がり

調理時間は

調理時間について、ざっとですが20〜25分といったところでしょうか。

慣れたら、もう少しだけ短縮できる可能性があります。

そこまで手間はかからないので、オススメの料理です。

食材費は

気になる食材費について確認してみましょう。

季節物の野菜は変動がありますが、8月9月の夏時点での価格を見ていきましょう。

・ゴーヤ 1本 …約200円
・生卵  2個 …約40円
・木綿豆腐 1丁 …約80円
・ランチョンミート缶 半量 …約240円

ゴーヤチャンプルーを4人分作るのにかかる食材費は、

ざっと560円!!!!ですね。

高いなって思いましたが、1食あたり、140円と考えると安い気がします。

栄養は

ゴーヤチャンプルーの栄養価について、確認してみましょう。

1人分の栄養価について、以下にまとめてみました。

項目名 摂取量 基準値(1日) 充足率(%)
エネルギー 208kcal 2040〜2440kcal 10
たんぱく質 16.6g 72.8〜112g 23
脂質 12.4g 49.8〜74.7g 25
炭水化物 5.1g 280〜364g 2
カルシウム 94mg 750〜2500mg 13
2.3mg 7.5〜50mg 31
ビタミンA 63μg 900〜2700μg 7
ビタミンE 2mg 6〜900mg 33
ビタミンB1 0.34mg 1.2mg以上 28
ビタミンB2 0.25mg 1.4mg以上 18
ビタミンC 50mg 100mg以上 50
食物繊維 1.9g 21g以上 9
飽和脂肪酸 2.56g 17.42g未満 15
塩分 3g 7.5g未満 40

※充足率=基準値(1日)に対する摂取量の割合を示す。小数点第一位を四捨五入した。
     なお、基準値に幅がある場合は、下限値を基準として充足率を算出した。

充足率が30%以上の栄養価をオレンジ色で着色してみました。

鉄、ビタミンC、ビタミンEについては、多く摂取できるみたいです。

まとめ

ちょっと手間はかかりますが、

比較的簡単なメニューとなりますので、作ったことがない人は是非ともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

-料理レシピ

Copyright© うさまらーオロチの備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.